刘一帆,1995年生,东京大学法学博士,现为东南大学法学院讲师。
研究领域:
知识产权法
教育背景:
2012.9-2016.6 武汉大学文学学士
2015.4-2016.3 神户大学交换留学
2016.10-2019.3北海道大学法学硕士
2019.4-2022.3 东京大学法学博士
主要论文:以下均为独著
1.“サポート要件の判断において出願時の技術水準を参酌した発明課題の再設定を否定した事例―ライスミルク事件―”知的財産法政策学研究 = Intellectual property law and policy journal (58), 295-321, 2021-3(“论判断专利法的充分公开要件时可否参考专利申请时公知技术水准重新设定发明课题”)
2.“サポート要件における技術水準を参酌した課題の再設定の可否”ジュリスト = Monthly jurist (1551), 111-114, 2020-11(“论判断专利法的充分公开要件时可否参考公知技术重新设定发明课题”)
3.“機能および特性により特定したバイオ関連発明の記載要件の充足を認めた事例 : PCSK9 に対する抗原結合タンパク質事件”知的財産法政策学研究 = Intellectual property law and policy journal (57), 155-187, 2020-10(“由功能及特性所特定的生物相关发明的充分公开要件”)
4.“バイオ関連発明の記載要件 : 機能および特性により特定した発明の記載要件の充足を認めた事例”ジュリスト = Monthly jurist (1547), 99-102, 2020-07(“生物相关发明的充分公开要件”)
5.“飲食物発明のサポート要件に関する日中比較”A.I.P.P.I. = 一般社団法人日本国際知的財産保護協会月報 : Journal of the Japanese Group of the International Association for the Protection of Intellectual Property 64(12), 1018-1031, 2019-12(“食品专利的充分公开要件的日中比较”)
6.“特許法における記載要件について : 飲食物に関する発明の官能試験を素材として”知的財産法政策学研究 = Intellectual property law and policy journal (54), 91-128, 2019-10(“专利法的充分公开要件:以食品发明的感官测试为素材”)
主持课题:
2020.4.24 – 2022.3.31 日本学術振興会 特別研究員奨励費
课题名称:特許法の記載要件に関する日中の比較研究
课题编号:JSPS - 20J11953
2018.8 日本国際知的財産保護協会第23回AIPPI・中松記念スカラーシップ
联系方式:
liuyifan@seu.edu.cn